新年も何かと何かとご迷惑おかけしますが
「一緒に頑張りましょう」
良いお年を‥(*´ω`*)
https://kanonji.media-streaming.jp/recording/lawmaker/list/22
消防団の皆さま!
「今年も1年間ありがとうございました」
昨夜から消防団各分団の皆さんが
「年末特別警戒」にあたってくれています。
遊び・育児・睡眠・仕事‥ 沢山の事に制限をかけ
愛する故郷の「安心・安全」を守るために
照りつける太陽に負けずに汗を流す姿
寒さを耐え放水する姿
「感謝」しかありません!
来年も町の「HERO」として
ご活躍よろしくお願い致します🤲
PS 分団への「慰問」の件で問い合わせがありました。
市長は「観音寺市の代表」として、議長は「観音寺市議会」の代表して
各分団を回らせていただきますが‥
「個人」地元議員がビールや日本酒を配っていると連絡がありました。
公職選挙法違反「買収」行為‥
犯罪です。
私は議員とて「買収」ではなく
仕事でしっかりこの町を守って行くことが
本来の恩返しだと思いますので
ご理解いお願い申し上げます🤲
https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/35/1391.html

「国・県・市」のトップ トリプルO ← オー🤔
一寸たりともブレない政治姿勢
「一念不動」
覚悟と信念が並じゃない‥
頂点を維持し続ける事が
如何に大変かご存知だと思います。
「ボスとリーダーの違い」
有名な例え方です🤔
ボスは部下を追い立てる。
→リーダーは人を導く。
・ボスは権威に頼る。
→リーダーは志、善意に頼る。
・ボスは恐怖を吹き込む。
→リーダーは熱意を吹き込む。
・ボスは私という。
→リーダーはわれわれという。
・ボスは失敗の責任を追わせる。
→リーダーは黙って失敗を処理する。
・ボスはやり方を胸に秘める。
→リーダーはやり方を具体的に教える。
・ボスはやれと言う。
→リーダーはやろうと言う。
人よりも何歩も先を‥
人よりも何年も先を‥
人よりも何倍も苦労を‥
冷静な判断‥ 情熱な実行‥
そんな「政治家」に出逢えた自分が怖い‥
「一生の間にどんな人と出逢えるかで人生は決まる‥」
全ての運を使い切ってしまったのか‥
一期生の僕に「チャンス」を与えてくれる‥
縦の糸(国・県・市)
横の糸(県下・全国)
しっかりと紡いで行く
腐らずに挑戦できる!
みんなの思いを「形」にする!
僕の最大の強みではないかと考えます。
「感謝」しかありません‥

貴景勝です仕事納めに
「感謝の気持ちを込めて」
議席と会派室ロッカーの拭き掃除

付き合ってくれたのは事務局の愛妻家Yくん
どこだったけなぁ〜🤔
市民課?から今年、議会事務局に移動してきて
ほんとうに「一生懸命」お仕事をしてくれています
毎日毎日、僕からの宿題が多過ぎ?
ゴメンよ‥
みなさんの税金で建ててもらった
「観音寺市役所」
机も椅子もロッカーも
みんなからお借りしている物ばかり
来年も宜しくお願いします!
ペタペタ貼っているポスターは僕の趣味
w
そして、各課に御礼の挨拶回り〜
2年も居ると大好きな職員が増え過ぎて
(職員は煙たいかもしれませんがw)
5階から1階までグルグルと回る〜
すこぶる嫌いな職員も居ます(仕事せん人ね!️)
いろんなことを思い出しながら各課を回る
行政と議員の間で絶対にあってはならない事は
「馴れ合い」なので
とことん生意気を言いました‥
新年も政治家の誇りにかけて
これからも是々非々で𠮟咤激励させて頂きます!
ご覚悟 宜しくお願い致します

大英窯業株式会社3代目
「職人の手」
この手で作られて「瓦」が観音寺市や三豊市のお家を
守ってくれています。
「職人」
瓦・大工・左官・庭・建具・石屋・竹・表具‥
海外の沢山の人の気持ちを引き付けるのは都会の光ではなく
職人たちが奏でる
日本の伝統文化=芸術🇯🇵
日本瓦を使う家は地震で崩れる?‥風評被害
大昔のお家は別ですが‥ 
瓦の重さを計算し「大工職人」がしっかりと木材を選ぶ
逆に屋根が軽い素材で簡単な工事をしてしまうと
夏は熱が家に伝わり
冬は結露が発生し‥
数年後には釘が効かなくなった状態で
強風に襲われると屋根から飛んで行く‥
再生不可能‥( ;´Д`)
職人が魂を込める物って20年や30 年で崩れる物じゃない
50年‥100年‥ 親から子へ‥ 子から孫へ‥
素敵やん!
職人と商人の違いは、政治家と政治屋の違いと同じ‥?
「成長から成熟へ‥」
みんなの力で日本の技術を守れ〜🇯🇵

一枚一枚の折り重なる「瓦」
一人一人と折り重なる「政治」
絵になり詩になり唄になる風景は「瓦」
夢となり希望となり形にする風景が「政治」
Made in JAPAN🇯🇵の美しさ‥
Made in JAPAN🇯🇵の強さ‥
Made in JAPAN🇯🇵の優しい‥
壊すのも受け継ぐのも「政治」
「成長から成熟へ‥」
本質の魅力
美しいと感じる心
人を愛し‥町を愛し‥日本を愛し‥
たまんねぇな〜
JAPAN🇯🇵
↓ 魔法にかけられる空間「gallery土坐」
http://www.daieibrand.com/tsuchiza/
次回は塾生全員で参加させて下さいね(*´ω`*)
お忙しい中ありがとうございました。


地元の忘年会に呼んで頂きました
大好物の「おはぎ」をこっそり6個食べたのは内緒
お母さんたちの温もりが心を温める‥
この一年を振り返ると
ほんとに年配の方から声をかけて頂くことが増えました。
「感謝」
みなさんが引っ張ってくれた故郷を
責任世代として、しっかりと引っ張る覚悟です
これからも一緒に頑張ってください!
宜しくお願い致します🤲

令和元年Natchan忘年会2019🇯🇵
共に笑い‥共に支え‥共に成長する‥
兄弟の様に‥家族の様に‥
今日は年末最後の大イベント
餅つきですよ〜(´・Д・)」



観音寺市豊浜町「須賀」
連絡しましたっけ‥
地元の方からのご連絡
「建設課」ありがとうございました

地元自治会長・地元県議・県警本部・観音寺警察・西讃土木・地域支援課・建設課
そろいも揃った14名‥( ̄▽ ̄;)
今年も沢山の宿題(ご要望)を頂き
縦にも横にも成長させて頂きました
困難を要する4件の案件‥
年末までに方向性が出来ました!
大山先生や地元の方からのご協力により
来年度に高校生に「夢の舞台」を用意できることにもなりました
↑詳しい内容は後日(*´ω`*)
先日、白川市長が
「議会と共に考え、共に協力しながら、観音寺市の発展に努めなければならない」と
仰ってくれたとおり
1年を振り返ると「ふるさと活力創生課・生活環境課・社会福祉課・総務課・危機管理課・建設課・都市整備課・地域支援課・スポーツ課・文化振興課」様々な担当課にご尽力頂きました

今年一年間
自分なりにがむしゃらに
手を抜かずに
走ってこれたと思います。
どれだけの方と握手し‥
手を重ねて来れただろう‥
これからも
ひとりでも多くの方の「力」になりたい‥
「ほんとうに困っている人は声すら出せない‥」
今一度、初心に帰り自分を見つめ直します。
来年もドシドシ
「ご意見・ご要望・宿題を下さい!」
僕に投票してくれているしていないは、まったく気にしないでください!
我々の町なんだから、一緒に未来の話をしませんか?
「出逢いは一瞬 繋がり一生」



















































































































































































































